建物は鹿児島県の木材を活用し瓦屋根となっており、鹿児島市が実施している『鹿児島市景観まちづくり賞』において建築部門で表彰を受けて新聞にも掲載されました。
町内会に加入し、地域の行事に積極的に参加し、法人事業所の夏まつりなど行事も多く、地域住民も参加いただいています。
入居対象要件
| 住所 | 鹿児島市本名町2196-1 | 電話番号 | 099-293-7008 |
| ホームページ | http://jukouen.jp/facility/grouphome_iiyama.html | ||
| 事業者 | 社会福祉法人寿康会 | ||
2024年10月時点のホームぺージの情報より作成
| 家賃 | 食費 | 光熱費 | 合計 | |
| 日額 | 1,000円 | 1,350円 | 300円 | 2,650円 |
| 要介護度 |
介護保険 1割負担 |
家賃 | 食費 | 光熱水費 | 合計 |
|
要支援2 |
27,444円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 106,944円 |
| 要介護1 | 29,021円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 108,521円 |
| 要介護2 | 30,267円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 109,767円 |
| 要介護3 | 31,121円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 110,621円 |
| 要介護4 | 31,690円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 111,190円 |
| 要介護5 | 32,295円 | 30,000円 | 40,500円 | 9,000円 | 111,795円 |
※介護保険1割負担分(要介護1~要介護5)には、加算としてサービス提供体制加算1、医療連携体制加算1、協力医療機関連携加算、生産性向上加算2、介護職員等処遇加算1が含まれます。
※要支援2についてはサービス提供体制加算1、生産性向上加算2、介護職員等処遇改善加算が含まれます。
※入居時には、上記とは別に入居初日より30日間、初期加算を頂きます。
| 建物概要 |
木造2階建て、木造耐火構造 自動通報システム、定期的に火災訓練を実施、スプリンクラー・防犯カメラ設置、災害発生後3日間の食料、飲料を備蓄、BCP(災害時事業継続計画)訓練 |
| 立地・環境 | JR鹿児島中央駅から車で約30分、鹿児島空港から九州自動車道経由で約35分、近隣にコープ生協吉田店、スーパータイヨー吉田店、高速吉田インターからは車で約7分 |
| 居室広さ・設備 | 7.43㎡・各室にエアコン・加湿器設置 |
| 共用設備 | 食堂、談話室、共用トイレ、風呂、乾燥機、空気清浄機 |
| 健康管理 | 毎朝のバイタルチェック、24時間オンコール対応、定期的に主治医が受診、訪問看護ステーションとの連携、理学療法士と、作業療法士による機能訓練 |
| 生活支援サービス | 居室内清掃、薬在庫管理、食事介助、紙おむつ申請 |
| 対応処置等 | 投薬管理、食事(おかゆ・きざみ食)対応 |
| 協力医療機関 | 協力医療機関への送迎無料 |
